
ファンデッキコンテストも3度目。
冬ファンに参加してきました。
●概要レギュレーション:BW1~SM5
使用デッキ:ワゴンセール・ツールボックス
形式:プレゼンテーション+スイスドロー3回戦
参加者:42名
結果:1700ポイント(3位タイ)
●感想「夏のファンデッキコンテスト」とは。
みんなでファンデッキを作って面白い発表をしていいじゃんすげーじゃんって言いあうイベントです。
よもやこんな奇祭が定番化するとは。
全員平均年齢いくつや思とんねん、ほんま。
☆冬のファンデッキコンテスト☆
http://taiatari.net/organizer-game/1421/…
・デッキ
「ワゴンセール・ツールボックス」デッキです。
【フレフワン(XY2)】を中心に多彩なたねEXを使い分ける、XY環境の代表的なアーキタイプ「フェアリーツールボックス(FTB)」がコンセプトのベース。
今回はワゴンセールで見かけがちなスターターデッキにスポットを当て、そのパッケージを飾った看板ポケモンたちを無理やり主役に据える形としました。
発想自体は春ファン辺りからあったのですが、FTBに必要なプリズムエネルギーがBWにしかないのでお蔵入りになっていたものです。
メインに採用したのは、中野まんだらけで新品未開封が半額だった「エンブオーEX VS トゲキッスEX」デッキ。
1枚目、加速ワザがFTBと好相性だけどメインが4エネコイントス期待値100の【トゲキッスEX(XYT)】。
2枚目、やりたいことが【リザードンEX(XYA)】と大体同じだけどM進化できない【エンブオーEX(XYE)】。
ちなみに今回だけのために1箱買い足しました。
BWからは、イエサブ横浜で「ブラックキュレムEX」デッキが売り切れた後いつまでも展示されていた「ホワイトキュレムEX」デッキ。
1枚目、2色4エネ基礎打点100の【ホワイトキュレムEX(BKW)】。
2枚目、4エネ基礎打点80の【ファイヤーEX(BKW)】。
S&Mからは、ホビステ蒲田でレジ横に大量に陳列されていた「カプ・ブルルGX」デッキ。
性能は悪くないもののスターター発売直後に再録が決定しレートが暴落してしまった【カプ・ブルルGX(SMC)】。
以上、元のデッキには絶対入らなさそうなカードばかりが入った「ワゴンセール・ツールボックス」です。
配分は当時のレシピいくつかを参考に、ちゃんと何度かソロ回しで調整しました。
・プレゼン
イマクニ?(初期)のコスプレで自己紹介を行い、極度のマニアック路線で攻めていくことをオマエら(イマクニ?的表現)に向けて強くアピール。
紹介したいカード、というかわざわざ説明しないと解ってもらえなさそうなカードが多かったので、早口でウィークポイントだけ伝える形に。
1枚紹介するごとにギャラリーの皆様がいい反応をくださったのがうれしかったです。
勢いだけでゴリ押ししましたが、セールっぽくてよかったという第三者視点からのありがたいご意見も。
制限時間2分に対して1分37秒。
・バトル
おおよそ普通のFTBの配分なので、おおよそ普通のデッキとして動きました。
ただただスペックが低いだけ。
普段のバトルでもテキストを確認されたら気分的には勝ちだと思っているので、テキストを確認されまくって気持ちよくなれました。
ていうかメインのポケモン達に馴染みがなさすぎて、自分でも毎回ワザ名を確認しながら宣言していました。
そしてレポートを書いている今に至っては、最早忘れかけています。
2勝1敗。
…
ピン芸人42名によるショートコント2分ずつの後、地雷確定のスイスドロー3回戦、大変楽しく遊ばせていただきました。
正味誰に投票したかもうはっきり覚えていませんが、そのくらい全員いいエンターテイナーでした。
参加証のボールペンが割と便利だったので、ジャッジやるときなんかに使わせていただこうかと思いました。
そして、僕ことなにものか、投票により総合3位の成績を頂きました。
物事を正しく評価する思考能力を失ってしまった皆様、本当にありがとうございました。
お陰様で賞品を沢山いただいた上に、記念写真のいい位置に写ることができました。
最前列の、いいカツオが釣れた漁師みたいな顔で写っている1位のカズヤさんと、リクナビに載ってるかわいい2年目先輩社員みたいな感じで写っている鈴衣さん。
そこの真ん中に、異物感が半端ないイマクニ?(初期)の僕。
してやったり。
そう、冬のファンデッキコンテスト、それは記念写真のポジション争いだったのだ。
一応「グランドフェスティバル」というサブタイトルがついていて、ファンデッキコンテスト自体はこれが一区切りのようです。
消えかけたファンデッキ文化に再び命を吹き込んだ運営の皆様方、大変大変大変(3回分)お疲れ様でした。
今後もこれに触発されて、クレイジーなイベントがどんどん増えていって貰えたらなと思います。
ていうかコスプレ可能なポケモンカードのイベントが出てきてくれないと、せっかく作った衣装の使い途がない。
またよろしくお願いします。
あと、特に開発部の皆様、「ワゴンセール」とか言ってすみません。
ポケモンカード楽しいです。
●感想「夏のファンデッキコンテスト」とは。
みんなでファンデッキを作って面白い発表をしていいじゃんすげーじゃんって言いあうイベントです。
よもやこんな奇祭が定番化するとは。
全員平均年齢いくつや思とんねん、ほんま。
☆冬のファンデッキコンテスト☆
http://taiatari.net/organizer-game/1421/…
・デッキ
「ワゴンセール・ツールボックス」デッキです。
【フレフワン(XY2)】を中心に多彩なたねEXを使い分ける、XY環境の代表的なアーキタイプ「フェアリーツールボックス(FTB)」がコンセプトのベース。
今回はワゴンセールで見かけがちなスターターデッキにスポットを当て、そのパッケージを飾った看板ポケモンたちを無理やり主役に据える形としました。
発想自体は春ファン辺りからあったのですが、FTBに必要なプリズムエネルギーがBWにしかないのでお蔵入りになっていたものです。
メインに採用したのは、中野まんだらけで新品未開封が半額だった「エンブオーEX VS トゲキッスEX」デッキ。
1枚目、加速ワザがFTBと好相性だけどメインが4エネコイントス期待値100の【トゲキッスEX(XYT)】。
2枚目、やりたいことが【リザードンEX(XYA)】と大体同じだけどM進化できない【エンブオーEX(XYE)】。
ちなみに今回だけのために1箱買い足しました。
BWからは、イエサブ横浜で「ブラックキュレムEX」デッキが売り切れた後いつまでも展示されていた「ホワイトキュレムEX」デッキ。
1枚目、2色4エネ基礎打点100の【ホワイトキュレムEX(BKW)】。
2枚目、4エネ基礎打点80の【ファイヤーEX(BKW)】。
S&Mからは、ホビステ蒲田でレジ横に大量に陳列されていた「カプ・ブルルGX」デッキ。
性能は悪くないもののスターター発売直後に再録が決定しレートが暴落してしまった【カプ・ブルルGX(SMC)】。
以上、元のデッキには絶対入らなさそうなカードばかりが入った「ワゴンセール・ツールボックス」です。
配分は当時のレシピいくつかを参考に、ちゃんと何度かソロ回しで調整しました。
・プレゼン
イマクニ?(初期)のコスプレで自己紹介を行い、極度のマニアック路線で攻めていくことをオマエら(イマクニ?的表現)に向けて強くアピール。
紹介したいカード、というかわざわざ説明しないと解ってもらえなさそうなカードが多かったので、早口でウィークポイントだけ伝える形に。
1枚紹介するごとにギャラリーの皆様がいい反応をくださったのがうれしかったです。
勢いだけでゴリ押ししましたが、セールっぽくてよかったという第三者視点からのありがたいご意見も。
制限時間2分に対して1分37秒。
・バトル
おおよそ普通のFTBの配分なので、おおよそ普通のデッキとして動きました。
ただただスペックが低いだけ。
普段のバトルでもテキストを確認されたら気分的には勝ちだと思っているので、テキストを確認されまくって気持ちよくなれました。
ていうかメインのポケモン達に馴染みがなさすぎて、自分でも毎回ワザ名を確認しながら宣言していました。
そしてレポートを書いている今に至っては、最早忘れかけています。
2勝1敗。
…
ピン芸人42名によるショートコント2分ずつの後、地雷確定のスイスドロー3回戦、大変楽しく遊ばせていただきました。
正味誰に投票したかもうはっきり覚えていませんが、そのくらい全員いいエンターテイナーでした。
参加証のボールペンが割と便利だったので、ジャッジやるときなんかに使わせていただこうかと思いました。
そして、僕ことなにものか、投票により総合3位の成績を頂きました。
物事を正しく評価する思考能力を失ってしまった皆様、本当にありがとうございました。
お陰様で賞品を沢山いただいた上に、記念写真のいい位置に写ることができました。
最前列の、いいカツオが釣れた漁師みたいな顔で写っている1位のカズヤさんと、リクナビに載ってるかわいい2年目先輩社員みたいな感じで写っている鈴衣さん。
そこの真ん中に、異物感が半端ないイマクニ?(初期)の僕。
してやったり。
そう、冬のファンデッキコンテスト、それは記念写真のポジション争いだったのだ。
一応「グランドフェスティバル」というサブタイトルがついていて、ファンデッキコンテスト自体はこれが一区切りのようです。
消えかけたファンデッキ文化に再び命を吹き込んだ運営の皆様方、大変大変大変(3回分)お疲れ様でした。
今後もこれに触発されて、クレイジーなイベントがどんどん増えていって貰えたらなと思います。
ていうかコスプレ可能なポケモンカードのイベントが出てきてくれないと、せっかく作った衣装の使い途がない。
またよろしくお願いします。
あと、特に開発部の皆様、「ワゴンセール」とか言ってすみません。
ポケモンカード楽しいです。